本講座は終了いたしました
【2級学習経験者向け】
2019年11月17日に開催される第153回日商簿記検定試験2級の弱点克服セミナーを日本商工会議所と連携して実施いたします。
学習経験(インプット)者の方が、習得した知識をどのようにして問題を解いていくのか(アウトプット)という視点を意識しながら、また苦手分野を克服してプラス5点~10点アップを目指します。
また、工業簿記コースではスキルチェックとして「日商原価計算初級」を受験していただくのも本講座の特徴の一つとなっております。
【お申込み方法】
【工業簿記】(募集終了いたしました)
本講座は、主に日商簿記2級における第4問および第5問対策の工業簿記に関係する内容となります。初日(10/23)にスキルチェックとして原価計算初級を受験していただきます。
※テキストは各自用意していただきます。申し込みされた方にご連絡いたします。
※原価計算初級の受験料を含みます。
※お支払いはカード決済またはコンビニ決済となります。
※日商簿記2級受験申込は各自最寄りの商工会議所にてお申し込みください。
【答練】(募集終了いたしました)
本講座は、日商簿記2級の答練となります。実際の試験と同じ2時間で問題を解いていただきその後解説を行います。
※お支払いはカード決済またはコンビニ決済となります。
※日商簿記2級受験申込は各自最寄りの商工会議所にてお申し込みください。
【仕訳対策・勘定記入・個別問題・理論問題等】(募集終了いたしました)
本講座は、日商簿記2級における第1問および第2問対策となります。
※テキストは各自用意していただきます。申し込みされた方にご連絡いたします。
※お支払いはカード決済またはコンビニ決済となります。
※日商簿記2級受験申込は各自最寄りの商工会議所にてお申し込みください。
【決算関係・本支店会計・連結会計等】(募集終了いたしました)
本講座は、主に日商簿記2級における第3問対策となります。製造業に関するものは工業簿記コースで行います。
※テキストは各自用意していただきます。申し込みされた方にご連絡いたします。
※お支払いはカード決済またはコンビニ決済となります。
※日商簿記2級受験申込は各自最寄りの商工会議所にてお申し込みください。
ここがポイント!!
その1:ベテラン講師が丁寧にご指導いたします。
その2:学習サービスの国際規格ISO29990認定取得スクール
その3:日商ネット試験プラチナ会場
【講師紹介】
担当させいただく講師は、日商簿記1級、税理士試験「簿記論」「財務諸表論」の科目を取得しております。80名の受講者でも1人で対応し、満足度はもちろんのこと、合格率も全国平均を上回るほど、親切丁寧に講義を進めていきます。