日本商工会議所連携講座
Excelを活用したデータ分析の仕事術

このたび、当社では日本商工会議所と連携し「Excelを活用したデータ分析の仕事術」講座を開講いたします。
本講座は、業務等のデータ集計にExcelの関数やピボットテーブル等を活用している方を対象に、さらに一歩進んだ「データ分析」の極意を習得できる内容となっています。
巷にはたくさんのデータがあふれかえっています。
「データは21世紀の石油だ」と言っている人もおり、集まったデータをどのように利活用するかは企業の戦略を左右するとても重要なものとなっています。
Excelはビジネスでは当たり前のツールとなっており、ピボットテーブル等を活用しデータ集計をしている人は多いと思います。
しかし、データを集計するだけにとどまっている人も多いのではないでしょうか。
「その集計したデータから何が言えるのか。」「そもそもその平均値を信じてよいのか。」「その次年度の売上予測の根拠は。」と指摘されたときにしっかりと説明できるようにExcelを使いこなすことが求められています。
そこで、さらに一歩進んだ仕事上の活用テクニックとして関数の応用や「分析ツール」の使用方法等について解説し、また、根拠を示すべく基礎的な統計学の知識も習得していただくことを目的に本講座を開催いたします。
なお、本講座は芝大門セミナー会場におけるライブ受講だけではなく、遠方の方なども受講できるよう、Webサービスを使用したオンライン受講も実施します。
【講座概要】
- 日 時:2020年**月**日(*)・**日(*)18:30~20:30※詳細は下記参照
-
場 所:日本商工会議所芝大門セミナールーム
東京都港区芝大門1-1-30 芝NBFタワー 地下1階
-
受講料:7,500円(税込)
※テキストは各自用意していただきます。お申込みいただいた方にご案内いたします。
※お支払いはカード決済またはコンビニ決済となります。 -
対象者:Excelにてデータ集計(関数・ピボットテーブル)ができる方。
または日商PC検定データ活用2級以上のスキルをお持ちの方。 -
定 員:ライブ受講:20名(先着順となります)
オンライン受講:50名(先着順となります) -
その他:Excelのバージョンは、2013・2016・2019に対応します。
ライブ受講の方は会場にPC(Excel2016)をご用意いたします。
持参も可能です。
オンライン受講の方はご自身でご用意ください。
またオンライン受講の方は以下につきましても予めご了承下さい。
・受講するにあたっての通信費は受講料に含まれません。
ご自身での負担となります。
・回線状況に応じて映像が途絶えてしまった等のトラブルつきましての
責任は負いかねますので予めご了承ください。
日時 | 内容 |
2020年**月**日(*) 18:30~20:30 |
1.その経験則は正しいか?(相関分析) 関数や散布図を使用し相関関係を分析する 2.販売量を予測してシミュレーションしてみよう!(回帰分析) Excelの分析ツール「回帰分析」を使用して分析する 3.アンケートの回答結果をデータを分析するには?(ダミー変数) データを集計するにはダミー変数とピボットテーブル |
2020年**月**日(*) 18:30~20:30 |
4.儲けはでるの?(損益分岐点) ゴールシークやシナリオ分析 5.そのデータにバラツキない?(ヒストグラム) 関数やグラフを使用してデータのバラツキを分析する 6.それってホント?(t検定) その平均値の差は確実なものなのかを分析する 7.演習(日商PC検定1級問題を使用したデータ分析) |
【お申込みの流れ】
こんな方にお勧め!

・Excelの操作はある程度できるが、もう少し説得力ある分析を行いたい。
・Excelにある「分析ツール」の使い方を知りたい。
・回帰分析などの統計学の初歩的なスキルを習得したい。
etc.
会場地図

お問い合わせ
何かご不明な点がございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。