2023年
9月
09日
土
職業訓練11月開講コースのご案内

令和5年11月に開講する埼玉県公共職業訓練は以下のコースとなります。
日商簿記3級・2級の取得を目指すコース
会計ソフト(弥生会計)も習得できます。
Web制作スキルを習得するコース
Webクリエイターの資格取得を目指せます。
ビジネスに必須のWord・Excel・PowerPointを習得するコース
MOS(Word・Excel)、日商PC検定2級(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)の資格取得を目指せます。
施設見学会を行っておりますので、お気軽にお越しください。
2023年
9月
09日
土
簿記会計コースのカリキュラムの特徴について

ウィザードライセンススクールで受託実施している簿記会計コースのカリキュラムには2つ特徴があります。
1つ目は、当スクールは簿記検定試験(CBT試験)の認定会場となっていることから、随時試験を実施することができます。そのため試験日の日程に合わせてカリキュラムを進めていくことができ、多くの受講者が訓練期間中に受験しております。
2つ目は、「ビジネス会計」という科目を入れていることです。聞き慣れない科目かもしれませんが、大阪商工会議所が実施している検定試験の名称となります(詳細はこちら)。この検定試験は年々受験者も増えており、今後ますます注目されていくものと思います。
簿記検定は、日々の取引を記録して、仕訳などを通して財務諸表を作成するプロセスに主眼をおいております。一方、ビジネス会計は、財務諸表を分析して企業情報を把握することを主眼としております。
つまり、今後のITやAIの進化を考えると、プロセスだけでなく分析も必要になるため、ビジネス会計はますます必須の知識になっていきます。
そしてこのことは就職活動でも有利に働くと思います。簿記の知識だけではなく、ビジネス会計の知識を持っていることもアピールすれば、書類や面接での通過率もアップします。
また、実務では必須のパソコン会計(弥生会計)のスキルも習得できます。当スクールは、パソコン会計の資格である「日商電子会計実務検定」を受験できる認定スクールでもありますので、訓練期間中に取得することもできます。
これらをどのように就職活動に生かしていくかについては、入校後の就職支援での講義でご説明いたしますので、ご期待ください!
2023年
6月
27日
火
8月開講コース 延長募集いたします!

8月に開講する埼玉県公共職業訓練の下記コースにつきまして、6月28日から7月6日まで募集を延長しております。
まずは施設見学にお越しください!
Word、Excel、PowerPointの基礎から習得し、日商PC検定2級の合格を目指します。
2023年
6月
05日
月
職業訓練8月開講コースのご案内

当スクールで実施する令和5年8月開講の埼玉県公共職業訓練は以下のコースとなります。
Word、Excel、PowerPointの基礎から習得し、日商PC検定2級の合格を目指します。
施設見学を6月9日~6月23日の平日に行っておりますので、お気軽にお越しください。
2023年
4月
22日
土
6月開講コース 延長募集いたします!

6月に開講する埼玉県公共職業訓練の下記コースにつきまして、4月25日から5月8日まで募集を延長しております。
まずは施設見学にお越しください!
Webサイト制作に関連するスキル習得
施設見学は、4月25日~5月8日までの平日に行っておりますので、お気軽にお越しください。
2023年
4月
06日
木
情報処理(PHP初級)コースにつきまして

6月に開講する情報処理(PHP初級)コースは、Webサイト制作に必要なスキルを習得するコースとなります。
当コースを受講することで以下のスキルを習得することができます。
・HTML
・CSS
・JavaScript
・PHP
また、目指せる資格として以下を掲げています。
・Webクリエイター能力検定試験エキスパートレベル
・PHP技術者認定初級試験
コース名に記載されています「PHP初級」とは、この検定試験の名称となります。
PHP技術者認定機構が実施しています。https://www.phpexam.jp
この資格はITスキルレベルを評価する「ITSSレベル1」となります。
これからIT関連の仕事をするうえでは、このようスキルを証明するための資格を取得することも重要です。
そのため、公的職業訓練においてもITSSの資格取得を推奨し、コース名に含めるようになりました。
以上のようにPHPだけをやるコースではなく、Webデザイン(フロント側)としてのHTML、CSS、JavaScript、サーバー側としてのPHP、その他の業務遂行としてのOfficeソフト(Word、Excel、PowerPoint)をトータル的に習得することで、人気職種のIT系の就職を目指すコースとなります。
2023年
3月
29日
水
職業訓練6月開講コースのご案内

令和5年6月に開講する埼玉県公共職業訓練は以下のコースとなります。
Web制作スキルを習得するコース
Webクリエイター・PHP初級の資格取得を目指せます
日商簿記3級・2級の取得を目指すコース
施設見学は、4月10日~4月20日の平日に行っておりますので、お気軽にお越しください。
2023年
2月
23日
木
4月開講コース 延長募集いたします!

4月に開講する埼玉県公共職業訓練の下記コースにつきまして、3月3日まで募集を延長しております。
まずは施設見学にお越しください!
Word、Excel等のPCスキル向上
日商簿記3級・2級の取得を目指すコース
施設見学は、2月27日~3月3日まで行っておりますので、お気軽にお越しください。
2023年
2月
08日
水
令和5年度上期 職業訓練受託状況について

令和5年度上期(4月から9月)の埼玉県公共職業訓練の受託状況は以下となります。
令和5年度よりコース名が変更となります。
・4月開講
簿記会計コース
情報ビジネスコース(Word・Excel等)
・6月開講
簿記会計コース
情報処理コース(Web制作関連)
・7月開講
簿記会計コース
情報ビジネスコース(Word・Excel等)
情報処理コース(Excel・VBA・Python等)
・8月開講
情報ビジネスコース(Word・Excel等)
2022年
4月
01日
金
職業訓練サービスガイドライン適合事業所認定を取得しました
当社は、令和3年度職業訓練サービスガイドライン適合事業所認定を取得いたしました。
平成30年度にも取得しておりますので、実質的には更新となります。
公的職業訓練を受託して職業訓練を実施している施設は全国において多数ありますが、現在この認定を取得しているのは、全国で約30事業所程度となります。
埼玉県においては、当社のみが取得しております。
今後とも質が高い職業訓練サービスを提供できるよう、スタッフ一同、精進してまいります。
※職業訓練サービスガイドラインについてはこちらより詳細がご確認できます。
2022年
4月
01日
金
埼玉県SDGsパートナーに登録されました

当社は「埼玉県SDGsパートナー」に2022年3月31日に登録されました。
「埼玉県SDGsパートナー」とは、SDGsに自ら取り組むとともに、その実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。
2021年
10月
22日
金
求職者支援訓練/Webプログラマー養成科のご案内

12月17日に開講する求職者支援訓練において当スクールでは「Webプログラマー養成科」を開講いたします。
このコースは、1日3時限の受講となり、通常の訓練より短時間となっているのが特徴です。
ぜひこの機会にWeb制作のスキルの向上をし、再就職を目指しましょう!
受講期間:2021年10月26日(火)~
2021年11月26日(金)
受講時間:13:00~15:50まで
(1時限あたり50分×3時限)
詳細につきましては、下記よりダウンロードしてください。
また、受講を希望される方は、最寄りのハロワークにてご相談ください。
2021年
10月
22日
金
求職者支援訓練/OA事務スタッフ養成科のご案内

12月17日に開講する求職者支援訓練において当スクールでは「OA事務スタッフ養成科」を開講いたします。
このコースは、1日3時間の受講となり、通常の訓練より短時間となっているのが特徴です。
ぜひこの機会にパソコンスキルの向上をし、再就職を目指しましょう!
受講期間:2021年10月26日(火)~
2021年11月26日(金)
受講時間:9:00~11:50まで
(1時限あたり50分×3時限)
詳細につきましては、下記よりダウンロードしてください。
また、受講を希望される方は、最寄りのハロワークにてご相談ください。
2021年
6月
25日
金
求職者支援訓練/経理・財務アシスタント養成コースのご案内

募集期間を7月19日まで延長しました
8月16日開講する求職者支援訓練において当スクールでは「経理・財務アシスタントコース」を開講いたします。
このコースは、1日3時間の受講となり、通常の訓練より短時間となっているのが特徴です。
ぜひこの機会に簿記の知識および会計ソフトのスキル向上をし、再就職を目指しましょう!
受講期間:2021年8月16日(月)~
2021年10月15日(金)
受講時間:13:00~15:50まで
(1時限あたり50分×3時限)
詳細につきましては、下記よりダウンロードしてください。
また、受講を希望される方は、最寄りのハロワークにてご相談ください。
2021年
6月
25日
金
求職者支援訓練/OA事務スタッフ養成コースのご案内

募集期間を7月19日まで延長しました
8月16日開講する求職者支援訓練において当スクールでは「OA事務スタッフ養成コース」を開講いたします。
このコースは、1日3時間の受講となり、通常の訓練より短時間となっているのが特徴です。
ぜひこの機会にパソコンスキルの向上をし、再就職を目指しましょう!
受講期間:2021年8月16日(月)~
2021年10月15日(金)
受講時間:9:00~11:50まで
(1時限あたり50分×3時限)
詳細につきましては、下記よりダウンロードしてください。
また、受講を希望される方は、最寄りのハロワークにてご相談ください。
2020年
12月
16日
水
ピボットテーブルを活用したデータ分析

ポリテクセンター埼玉さま主催する「2020年度IT活用力セミナー」を受託させていただいております。
この度、2021年2月9日(火)に
ピボットテーブルを活用したデータ分析
を実施させていただきます。
ご希望される方は、
ポリテクセンター埼玉さまのホームページに詳細が記載されておりますので、ご確認いただき、お申込みいただきますよう、お願い申し上げます。
日 時:2021年2月9日(火)
9:30~16:30(6時間)
場 所:ウィザードセミナールーム
さいたま市大宮区北袋町1-93-1
不二ビル新都心館1階
(さいたま新都心駅徒歩3分)
定 員:12名
受講料:2,200円(税込)
締 切:2021年1月28日(木)
定員になり次第締め切ります
2020年
12月
15日
火
年末年始の営業につきまして
年末年始の営業については下記のとおりとなります。
2020年12月28日(月)まで通常営業
2020年12月29日(火)~2021年1月3日年末年始休業
2021年1月4日(月)より通常営業
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年
9月
12日
土
オフィスワーク実践コースの特徴について
オフィスワーク実践コースは、こんな方にピッタリのコースです!
●Excelの関数をもっと知りたい!
●効率よくパソコンを使いこなしたい!
●データ分析をしたい!
●効果的な報告書を作成するためのExcelスキルを習得したい!
●アプリケーション間の作業を効率よく行いたい!
●今話題のRPAについて知りたい!
●短期間の職業訓練を受講したい!
当コースは、オフィスワークでのExcelの使用頻度が多くなってきていることから、「もっといろんな関数・機能を知っていれば・・・悔しい思いをした」という声がたくさん寄せられていることから設計したコースとなります。
そこで、当コースではExcelを中心にしたカリキュラム構成となっており、当コースを受講していただくことで、日商PC検定データ活用1級合格レベルのスキルを習得することができます。つまり、自信をもって「Excelができる!」と言えるようになります。
また、カリキュラムに簿記会計の基礎知識が含まれているのは、Excelでのデータ分析を行うときに簿記の知識が必要になることも意外と多いからです。
さらに、RPAはアプリケーション間の作業効率を高めるためのソフトで、企業での導入も進んでおります。ただ、利用できる方はまだまだ少ないので、これらのスキルを習得することで就職活動にてPRすることもできます。
2020年
8月
01日
土
夏季休業につきまして
2020年8月の夏季休業につきましてご案内いたします。
2020年8月12日まで通常営業
2020年8月13日~2020年8月16日まで休業
2020年8月17日から通常営業
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。